ダッシュボードと管理メニューの使い方


WordPressを初めてインストールすると、
管理画面の仕様だったりどこから手を付けていけばいいのか
ということが分かりませんよね。

ここではまず、管理画面と管理メニューについて
それぞれどんな役割があるのか一挙説明していきます。

ダッシュボードとは?

WordPressにログインして1番最初に表示されるこの画面を
「ダッシュボード」といいます。

ダッシュボードと管理メニューの使い方

「ダッシュボード」と呼ばれるのはこのページだけで、
ひとたび他のメニューを開けばそこはダッシュボードではありません(笑)

ダッシュボードを使いこなしている方もいると思うんですけど、
私の場合はWordPressに慣れていない当初
左側のメニューからずっと作業を行なっていたので
それが馴染んでしまって今でもダッシュボードは使っていません(-_-;)

ちなみに、ダッシュボード右上の「表示オプション」をクリックすると
表示オプション

ダッシュボードに表示させる項目が選択できます。
表示オプション

「表示オプション」はこれから紹介していく他の管理ページでも
設定できる場合があるのでお好みで変更してくださいね。

左側のメニュー説明

管理画面左側に並んでいるメニューについて、
役割だったり設定できる項目だったりを一覧で紹介します。

よく使うもの最初だけ使うものにそれぞれ色を付けています。
色が無いものは使用頻度が低いです、個人的にですが(笑)

投稿投稿一覧ブログ記事の一覧を表示します。
新規追加ブログ記事を新規作成します。
カテゴリー記事を分類するためのカテゴリーを
作成・管理します。
作成は記事投稿時にも可能。
スラッグの設定はこちらで。
タグ記事につけるタグを作成・管理します。
作成は記事投稿時にも可能。
スラッグの設定はこちらで。
メディアライブラリアップロードしたファイルを
一覧表示します。
新規追加ファイルを新規にアップロードします。
記事投稿画面からもアップロード可能。
固定ページ固定ページ一覧固定ページの一覧を表示します。
新規追加固定ページを新規作成します。
コメント記事についたコメントの
承認や削除などの管理をします。
外観テーマWordPressテーマの検索や
アップロードをします。
カスタマイズテーマにそれぞれ備わっている
カスタマイズ機能はこちらから
設定できます。
ウィジェットサイドバーなどに表示させる
項目を設定します。
メニュー自由にメニューを作成し、
あとでウィジェットなどに
表示させることができます。
テーマによってはヘッダーなどにも
設定できます。
ヘッダーヘッダー画像を設定します。
テーマによっては設定機能が
無い場合もあります。
背景背景画像を設定します。
テーマによっては設定機能が
無い場合もあります。
テーマ編集テーマのファイルを
直接編集するために使います。
中~上級者向け。
プラグインインストール済みプラグインインストールされているプラグインの一覧を表示します。
有効化や削除などもこちらから設定します。
新規追加プラグインを検索・新規追加します。
プラグイン編集プラグインのファイルを
直接編集するために使います。
中~上級者向け。
ユーザーユーザー一覧WordPressの管理ユーザーを
管理します。
新規追加WordPressの管理ユーザーを
新規追加します。
あなたのプロフィールプロフィールや管理画面の
カラーデザインを設定できます。
設定しなくても問題ありません。
ツール利用可能なツールWordPressで利用できるツールを
一覧表示します。
インポート他のWordPressやブログサービスから
データを取り込みます。
エクスポートWordPressのデータを
PC内に取り込みます。
設定一般サイト名や説明文を設定する時に
使います。
投稿設定初期カテゴリーやPing送信先を
設定します。
表示設定投稿記事一覧に表示させる件数を
設定します。
ディスカッション主にコメントの設定をします。
メディア画像を縮小表示させる場合の
サイズを設定します。
パーマリンク設定投稿記事のURLの形式を設定します。

デフォルトの状態ではこういうメニューになってるんですが
プラグインを追加したりするとその設定項目がメニューに加わります。

プラグインの設定項目は左側のメニューのどこかか、
もしくは「設定」の中に入ることが多いです。

あとがき!

最初は見慣れないメニューが色々あり過ぎて
よく分からないと思うんですが、
実際よく使うメニューというのは限られてきます。

言ってしまえば慣れ。
でも何となく全体的に意味が分かっていた方が
効率的だよという方に参考にしていただけましたらです。


こんな記事も書きました!

WordPressのパーマリンク設定

パーマリンクとは、簡単に言うとページのURL(住所)のこと。 パーマリンクは「パーマネントリン...

MORE

WordPressの初期設定で必要なこと

WordPressをインストールしたら 記事を書いたりメニューを作ったり、ということをする前に ...

MORE

Web系情報サイトのドメインや屋号を考える時の英単語案色々

ドメイン名や屋号名、団体名などにはカッコいい英単語を入れたいものですが それっぽい言葉ってなかなか...

MORE

最低限入れておくべきプラグイン一覧

プラグインをインストールする前に はじめに、WordPressにインストールしておくべきプラグイン...

MORE

パーマリンクの「category」を非表示にするには?

カテゴリーベースについての前置き WordPressでは、カテゴリーページにアクセスすると この...

MORE

簡単!アメブロからWordPressへの移行方法

今日はアメブロの記事をWordPressに移行する方法を書きます。 移行についての前置き ...

MORE

投稿ページと固定ページの使い分け

WordPressを初めて使う時って 「投稿ページ」と「固定ページ」の違いに惑わされますよね。 ...

MORE

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

flower