CSSでテーブル使わずに簡単レスポンシブ!下線だけ引いて横並びデザイン


こういった感じの、シンプルな2カラムの表を作成したいなーと思いました。

a

デザインは、下線のみで。

今までテーブルで作ってたんですけど、シンプルじゃないかなぁと。。
テーブルってレスポンシブがめんどくさいし(´・ω・`)

というわけでコード作りました!

HTML

<div class="box">
<ul>

<li>
<span class="box-left">左側のコンテンツ</span><span class="box-right">右側のコンテンツ</span>
</li>

<li>
<span class="box-left">左側のコンテンツ</span><span class="box-right">右側のコンテンツ</span>
</li>

</ul>
</div>

CSS

.box {
	margin: 0;
}
.box ul {
	margin: 0;
	list-style: none;
}
.box ul li {
	padding: 1em 0;
	border-bottom:1px solid rgba(0,0,0,0.2);
}
.box ul li a {
	text-decoration: none;
	display: block;
}
.box-left {
	display: inline-block;
	width: 20%;
	margin-right: 10%;
	vertical-align: middle;
}
.box-right {
	display: inline-block;
	width: 70%;
	vertical-align: middle;
}

応用

WordPressで投稿をニュースっぽく表示したりもできますね!

<div class="box">
	<ul>
		<li>
			<a href="<?php the_permalink() ?>"><span class="left"><?php the_time('Y.m.d'); ?></span><span class="right"><?php the_title(); ?></span></a>
		</li>
	</ul>
</div>

こんな記事も書きました!

無料で簡単にロゴを作れるツール「LOGASTER」が斬新!

Webサイトを作るときって、ただのテキストタイトルを表示するよりも独自のロゴがあれば締まるのにな~っ...

MORE

ページ遷移時のフェード効果を実装するjQuery

リンクをクリックした時にページが滑らか~にフェードしながら遷移する方法です。 今回新たに作成し...

MORE

ローディング・読み込み中の画像を簡単に作成できるツール

ページを読み込みする時などに使う「ローディング画像」は ジェネレーターで簡単に作成することができま...

MORE

WordPressにヘッダー画像機能(カスタムヘッダー)がない場合の作り方

カスタマイズサポートにてヘッダー画像の導入方法を尋ねられることが多々あるので 設定手順を公開してお...

MORE

WordPressでCSSの反映を確認しながら編集する方法

CSS編集方法についての前置き 「管理画面」→「外観」→「テーマ編集」→「スタイルシート」から ...

MORE

CORE(TCD027)でトップページの新着記事一覧にページナビをつける

先日導入したCORE(TCD027)テーマについてのカスタマイズ記事でございます。 トップペー...

MORE

MacやiPhoneのスクショはめ込み画像を作る

そうそう、こんな画像ってたまに必要なときがありますよね!笑 これ、わざわざ画像を合わせ...

MORE

コピペで使える固定ソーシャルボタンBOX

WordPressでスクロール時も固定表示されるソーシャルボタンを 簡単に設置するためのテンプレー...

MORE

コピペで使えるCSSデザイン枠テンプレート

どシンプルなものからちょっと凝ったものまで、 CSSでスタイリングしたデザイン枠のテンプレートです...

MORE

WordPressをカスタマイズする前に子テーマを作っておく

子テーマについての前置き WordPressはほとんどの方が既存のテーマから お好みのものを選ん...

MORE

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

flower