無料で簡単にロゴを作れるツール「LOGASTER」が斬新!
Webサイトを作るときって、ただのテキストタイトルを表示するよりも独自のロゴがあれば締まるのにな~ってことありますよね。
でも、ロゴ作成ってフォトショやイラレが必要だったり、それなりの技術や知識も必要。
そんなん無理ー!ってことで大体の方が作成を委託されるかと思いますが、それが無料で自分で作れたら最高じゃないですか?
無料なのが驚き!っていうくらい、ロゴの種類も多いし操作も分かりやすいです。
今回紹介するのはご自身でロゴを作成できるこちらのツールです!
LOGASTER
- デザインは自作するのではなく既存のパターンから選ぶ
- ロゴのみではなく、好きな文字を入力できる
- 画像はPNGファイルでDL
- 6種類のデザインバリエーション有
- Web用の小さいサイズは無料でDL可能。大きなサイズは$9.99~
- メールアドレスの登録が必要 ※Google+やFBアカウントでも可
料金は以下のとおりです!
Webサイトのロゴとして使用するだけなら無料で十分。
他に応用で使いたい企業さんなどは大きいサイズもありますが、それでも1000円ほどですからコスパは十分高いと思います。
スモールサイズ | $0 |
1024ピクセル スクリーン用 (png, jpeg) | $9.99 |
5000ピクセル スクリーン用 (png, jpeg) | $19.99 |
プリントおよびスクリーン用 (svg, pdf, png, jpeg) | $24.99 |
実際に作ってみました!
まずはこちらのサイトを開きます。
LOGASTER
ロゴに入れたい文字を入力し、ビジネスタイプを選択したら、「次へ」をクリック。
ビジネスタイプによって表示されるデザインのパターンが変わります!
なんとなくロゴのイメージが決まっている方は「アイコンを検索する」にキーワードを英単語で入力してみてくださいね。
色合いは右下の「ロゴデザインのデータを変更」をクリックすると絞り込めます。
レイアウトは後ほど変更できますので、ロゴのデザインとフォントで決めましょう。
ロゴを選んだら、次の画面でデモの確認ができます。
「ロゴデザインの編集」で、レイアウトを設定。
お気に入りのロゴが出来上がったら「保存」をクリックしましょう。
ここでアカウント開設画面が出てきますので、メールアドレスかソーシャルサービスにて登録します。
登録後すぐに管理画面が表示されます。作成したロゴを開きましょう。
「ロゴファイルをダウンロード」をクリックし、無料のロゴを選択するとDL完了!
Winの画面ですが、こんな感じ!6種類のデータがDLできました。
さいごに!
とても簡単にロゴが作成できました。気軽に作れるのがいいですよね!
LOGASTERさん、素敵なサービスをありがとうございます♡
ロゴ作成ツールは他にもありますが、使い勝手やデザインの数などかなり高評価のようです。
ぜひお試しください!
こんな記事も書きました!
-
-
コピペで使えるCSSデザイン枠テンプレート
どシンプルなものからちょっと凝ったものまで、 CSSでスタイリングしたデザイン枠のテンプレートです...
-
-
CSSでテーブル使わずに簡単レスポンシブ!下線だけ引いて横並びデザイン
こういった感じの、シンプルな2カラムの表を作成したいなーと思いました。 デザインは、下...
-
-
MacやiPhoneのスクショはめ込み画像を作る
そうそう、こんな画像ってたまに必要なときがありますよね!笑 これ、わざわざ画像を合わせ...
-
-
WordPressにヘッダー画像機能(カスタムヘッダー)がない場合の作り方
カスタマイズサポートにてヘッダー画像の導入方法を尋ねられることが多々あるので 設定手順を公開してお...
-
-
名刺代わりのサイトを思いっきしリニューアルしてみた件!カスタマイズTIPS色々書きました。
mayuの活動なんかをまとめただけの俗に言う自己紹介サイトがありまして、 ちょっとお手すきになった...
-
-
WordPressでCSSの反映を確認しながら編集する方法
CSS編集方法についての前置き 「管理画面」→「外観」→「テーマ編集」→「スタイルシート」から ...
-
-
CSSでヘッダーの真ん中に吹き出しっぽい三角をつけてみた
アメブロからWordPressへと個人ブログを移すにあたって「どんなデザインでサイトを作ろうかなー」...
-
-
商用サイトで使えるフリー素材サイトまとめ
アイコンや壁紙を設定したりアイキャッチ画像を用意したり・・・ と、WEBサイトを作る時に欠かせない...
-
-
WordPressをカスタマイズする前に子テーマを作っておく
子テーマについての前置き WordPressはほとんどの方が既存のテーマから お好みのものを選ん...
-
-
CORE(TCD027)でトップページの新着記事一覧にページナビをつける
先日導入したCORE(TCD027)テーマについてのカスタマイズ記事でございます。 トップペー...