タグをグループ分けするプラグイン


ウィジェットでタグクラウドを使用する際に、タグが増えすぎてしまうととても見にくくなりませんか?

私がぶらり旅を紹介している別サイトのタグクラウドは、こんな状態でした!
wpnavi_image

こんな文字の羅列なんて、正直見られません。ここからわざわざキーワードを探そうなんてだーれも思わないです。
ちょっとカスタマイズしているからって、運営者の自己満足にすぎないのがこのタグクラウドなのです(笑)

そこで、このタグたちを分類(グループ化)して、ユーザビリティを向上できないかな?と考えまして、取り急ぎこんな形に変更しました。

wpnavi_image

この方法だと、タグの表示・非表示を選択したい場合にも応用できると思います。

プラグインで簡単に対応できましたので使用方法を解説します!

プラグイン「xili-tidy-tags」

今回お世話になるプラグインは「xili-tidy-tags」です。

こちらをインストールすると、管理画面のメニューに「Tidy タグ」というのが表示されます。

wpnavi_image

グループの作成

まずは「Tidy タグ Settings」をクリックして、タグのグループを作成します。

wpnavi_image

入力する項目は下記のみで大丈夫です。

Name:タグのグループ名 (例 料理)
tags group slug:スラッグを英数字で (例 food)

このようにグループが一覧表示されます!

wpnavi_image

作成したグループにタグを割り当てる

グループを作ったら、次は管理画面のメニューから「Tidy タグ assign」をクリック。

タグが一覧で表示されますので、該当するグループ名のところにチェックを入れていくのみ!楽勝!

wpnavi_image

ウィジェットの設定

「外観→ウィジェット」を開くと、下記のウィジェットがあるので、こちらを活用してサイドバーに表示させることもできます!
wpnavi_image

ウィジェットのタイトルと表示するグループを選択すれば、設定完了!
「Display as」は、「Cloud」なら横並び、「List」なら縦に表示します。

wpnavi_image

ショートコードの記述

ショートコードを使えば、投稿記事や固定ページにもグループ分けしたタグを表示させることが可能。

[xili-tidy-tags params="tagsgroup=グループ名&amp;largest=10&amp;smallest=10" glue="<br />"]

wpnavi_image

ちなみに上記の「京都すべて」というリンクは自作で対応しましたw

<a href="https://hogehoge.com/tag/京都/">京都すべて</a>

まとめ

タグを分類したい!って思う人って少ないのかな?
ぐぐっても全然出てこなくて、随分彷徨いました・・・(白目)
検索って苦手w

できるだけ簡単に!と思っていたのでちょうどいいプラグインがあって助かりました!

もしかしたら同じようにぐぐり倒してる人がいるかも!と思って、一応書き残しておくことにしました(笑)


こんな記事も書きました!

簡単!アメブロからWordPressへの移行方法

今日はアメブロの記事をWordPressに移行する方法を書きます。 移行についての前置き ...

MORE

サイトマップ作成プラグイン「PS Auto Sitemap」の設定とスタイル一覧

サイトマップについての前置き サイトマップとは、サイト内にあるページを一覧表示させて サイトに来...

MORE

パーマリンクの「category」を非表示にするには?

カテゴリーベースについての前置き WordPressでは、カテゴリーページにアクセスすると この...

MORE

最低限入れておくべきプラグイン一覧

プラグインをインストールする前に はじめに、WordPressにインストールしておくべきプラグイン...

MORE

テーブル作成プラグイン「TablePress」の使い方と装飾方法

「TablePress」はテーブルが簡単に作成できるプラグインです。 HTMLで自作してもいい...

MORE

新着・人気記事の切替表示ができるプラグインPopular Widget

サイドバーによく読まれている記事(人気記事)を表示させるプラグインといったら 「WordPress...

MORE

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

flower