厳選!おすすめの日本語有料WordPressテーマ
WordPressでHP制作をご自身でされたいという方に、代行制作や自サイト制作含めWordPressで生活してきた私が「これを使えばイメージ通りのサイトができるであろうテーマ」を自信を持って紹介させていただきます!
WordPressは世界中で利用されており多く数え切れないほどのテーマがありますが、今回はWordPress初心者の方向けのおすすめということで、日本人が作った日本人のためのテーマを下記のポイントに注目した上で目的別7項目、9種類を厳選いたしました。
- WordPress初心者でも、テーマを導入するだけでレスポンシブWebサイトがすぐ完成する
- HTMLの知識がなくても、直感的な操作でカスタマイズができる
- プラグインを入れなくても、SEO対策が既に考慮されており、とにかく記事を書くだけでよい
- CSSの知識がなくても、テーマを導入しただけでビジュアルがプロ並みのクオリティーになる
- アクセス数や販売数などの統計から、特に人気のあるテーマをピックアップ
INDEX
ブログとしてHPを運営するなら
WordPressテーマ「Bloom」
- 会員制保護ページが作れるので有料コンテンツの提供も可能
- 記事のPV数を表示できる
- 人気記事ランキングを表示できる
- 左右サイドバーを入れ替えできるレイアウト可変機能搭載
- パララックスデザインのフッターに誘導用リンクを設置できる
このテーマはヘッダーメニューから勢いが圧倒的で、ドロップダウンにはコンテンツがずらっと広がるメガメニューを採用しています。
また、メニュー左にあるトグルボタンからはスライド式のメニューも展開。
コンテンツ部分もマネタイズを図るための戦略が盛り込まれており、中でも自然な形で広告を導入できる「ネイティブ広告機能」は逸脱です。
専業ブロガーのためのWordPressテーマです。
WordPressテーマ「MAG」
- 最近の人気傾向にあるシンプルなデザイン
- カテゴリーごとにイメージカラーを設定できる
- ヘッダーメニューが固定表示される
- サイト下部に記事のサムネイルが表示される
- カラムパターンの切り替えがすぐにできる
無駄の無いシンプルなデザインでスマホからでも見やすく、関連記事やピックアップ記事、下部サムネイル記事などユーザーの直帰率を極力抑えられる工夫が施されています。
ページ下部広告に加えサイドバーの追尾広告機能によりPR効果もアップするのでブログでお小遣い稼ぎをしたい方にもおすすめ。
カラム数は管理画面からの簡単な操作で左右サイドバー、両サイドバー、右側二列サイドバーの4種類に自由に変更ができます。
固定ページのみ1カラムにも対応。
テーマはサイトごとのライセンスが不要なので目的に合わせてレイアウトを変更し、複数サイト運営も可能です。
あなたのお店をブランディングして集客をアップさせたいなら
WordPressテーマ「VOGUE」
- ブランディングアピールができるファーストインプレッションに注目
- フッターには固定表示も可能なPRエリア搭載
- スタッフ紹介ページやニュースピッカーなど企業サイトに必須項目は網羅
- トップページのコンテンツは並び替えや非表示選択を自由に設定可能
- 各ページにもテンプレートが用意されており、スライダーやタブ表示が可能
企業サイトは間違いなく「信頼がおけるかどうか?」を確かめるための大きな判断材料となりますので、長い目で見てビジュアルやコンテンツも手抜きや妥協は一切するべきではないと考えます。
「VOGUE」は他社との差別化を図り、御社だけのブランディングを確立させるためのWebサイト構築の助けとなってくれるテーマです。
全体的に画像を大きく使うことにより、文字の羅列より圧倒的にインパクトを与えやすく記憶にも残りやすい。これは統計でも証明されているデータです。
WordPressテーマ「STORY」
- ヘッダーは画像だけでなく動画を設定することも可能
- ヘッダーメニューは通常表示or追従固定を選択できる
- ギャラリー専用特設ページを搭載
- ページ内でカラム分けやタブ表示が設定できるページビルダー機能搭載
- ブログとは別にニュース(お知らせ)投稿ができる
- 投稿記事のサイドバー位置を左右変更できる
企業向けコーポレートサイトにぴったりの、見るほどに美しいWordPressテーマ「STORY」。デモサイトのブライダル系の他、たとえば住宅インテリア設計などのデザイン関連事業、ペット関連、美容関連といった、写真を活用してアピールするべき業種に導入していただきたいテーマです。テーマ導入後の初期設定を済ませばどなたでもデモサイト通りの洗練されたWebサイトが完成するようになっています。
アフィリエイトサイトを運営するなら
WordPressテーマ「BRIDGE」
- レビューや評価などの面倒なリスト作成がテンプレート化
- フッターに固定表示エリアを搭載(スマホもシェア等の専用エリア有)
- ヘッダーに動画が設定できる
- トップページのコンテンツは入れ替えや省略可能
- ページ内でカラム分けやタブ表示が設定できるページビルダー機能搭載
通常のブログとしても使用できますし、商品比較に伴うスペック表が必要なアフィリエイトサイトとしても活用できます。
TCDテーマはサイト毎のライセンスが不要なため、このテーマのみであらゆるアフィリエイトサイトを賄うことができ、サイト毎にまったく異なった雰囲気を作れます。
個人的には、すべて詰め込みましたね・・・と面食らうほどダントツでおすすめの高機能テーマです。
Webマガジンなどコンテンツぎっしりのメディアを作るなら
WordPressテーマ「IZM」
- 全幅ヘッダーとPRエリアをスライダーで表示
- ヘッダーメニューは通常表示or追従固定を選択できる
- トップページで記事の種類をタブで素早く切り替え表示できる
- プラグインを使用しなくても、人気記事ランキング機能が標準装備
- ヘッダーとフッターにそれぞれカルーセルで記事を表示できる
- ユーザーの離脱率を下げる工夫として他記事への導線が圧倒的
Webマガジンやキュレーションサイト、アフィリエイトサイトといったコンテンツを盛り込む必要のあるWebメディアでは、いかに効率よく見栄えよく情報を提供するかが重要。そのためのデザイン、レイアウト、広告配置などあらゆる要素が徹底されたもはや芸術作品レベルのテンプレート。逆にコンテンツが少ないとスカスカの印象になりますので用途に合わせた活用を。
WordPressテーマ「CORE」
- カテゴリーごとにメニュー、ウィジェットそれぞれイメージカラーを設定できる
- 記事に執筆者情報を表示し、各プロフィールページも作れる(非表示も可)
- ウィジェットにランキング表示機能が標準搭載
- 記事一覧のレイアウトパターン数が圧倒的に多く飽きさせないデザイン
- トップページで記事の種類をタブで素早く切り替え表示できる
IZM同様、こちらもニュースサイトやキュレーションサイトに対応できる大型情報メディア向けのテンプレート。販売日はこちらの方が前ですが、長期に渡り販売数が多く、安定して人気のあるテーマです。内部的な機能は似ており価格も同じですのでお好みのデザインを基準に選んで問題ないかと思います。
ランディングページで特定の商品やサービスを案内するなら
WordPressテーマ「OOPS!」
- パララックス効果により躍動感あるアピールができる
- 通常プラグインや他サービスで補うコンバージョンなどの計測機能がテーマに標準搭載
- ページ内でカラム分けやタブ表示が設定できるページビルダー機能搭載
- トップページはコンテンツの設定や入れ替えが直感的な操作で行える
- サイト下部にPRエリアを固定表示できる
コンテンツマーケティングに特化したLPテンプレート。こういったWebサイトを一から製作依頼すると通常数十万以上の費用は必要なのに対し、テーマの導入と管理画面からのテーマオプション設定のみでデモサイトの形が出来上がりますので圧倒的なコストパフォーマンスを誇ります。デモのようなアプリのPRはもちろん、新しいプロダクトの紹介、セミナー案内、施設案内、会員獲得のためのオプトインページなど特定のサービスや商品を紹介するのに向いているテーマです。
グリッドデザインにこだわるなら
WordPressテーマ「FOCUS」
- クリックで開閉できるサイドスライドバー搭載
- 記事はスクロールで自動読み込みされ、ページをめくる手間が無い
- 幅広設計のため記事ページは3カラムなのに読みやすい
- 一覧記事の合間に広告表示できるためスマホユーザーに効果的
記事がカードタイプで無限に美しく読み込まれていくストレスフリーなテーマ。記事が増えれば増えるほどこのテーマの魅力が目立ちます。サイドスライドバーの他記事一覧の一部としてウィジェットが設置できたり、また広告を入れたりもできますので全体的にまとまった統一感のあるサイトに仕上がり、広告だけが浮くようなイヤな印象を与えないような配慮がなされています。グリッドデザインを検討するならテーマ選びはこの「FOCUS」で間違いありません。
自身のパーソナルブランドを確立させたいなら
WordPressテーマ「Avalon」
- 左右配置も変更できる固定サイドバーで訪問者にとっても見やすいサイトに
- ページ内でカラム分けやタブ表示が設定できるページビルダー機能搭載
- ページ上部のニュースティッカーは追従表示を選択可能
- 画像やテキストを設定するだけで特殊ページが完成する固定ページテンプレート
- 各ページ下部にはフッターが表示され、抜かりなく情報提供ができる
たとえば同じ内容のサービスがあるとすれば、その選択の決め手となるのはやはり提供する「人」ではないでしょうか。自分自身が広告となり、ライバルに差をつけていく必要があるのです。オンラインが主流になった今、FBやインスタといったSNSをWeb名刺として使用することも増えました。しかしながらSNSは他サービスに依存することから個人の資産とはならず、また検索エンジンからの集客も拾っていくとなればSNSのコンテンツだけでは頼りない現状です。顧客からの信頼を得るためにも自身のブランディングサイトは持っておくべきです。
こんな記事も書きました!
-
-
【TCD】ブログ用テーマ15種
テーマ選びのコツ WordPressをブログとして運用するなら、レイアウトやヘッダー画像の有無、ヘ...
-
-
【TCD】Webマガジン用テーマ9種
オウンドメディア、ブログメディア、ニュースサイト、キュレーションサイトといった、Webマガジンと呼ば...
-
-
Stingerカスタマイズのお手本になるサイト集
無料なのにSEOに強いテーマとして根強い人気のStinger。 当サイトでも利用させていただいてい...
-
-
【TCD】ギャラリーサイト用テーマ7種
Webサイトに限らずプレゼンや資料などでも言えることですが、人は文字の羅列より写真や画像といった視覚...
-
-
【TCD】美容院・サロン向けのWordPressテーマ
美容院、エステサロン、ネイルサロン、美容整形外科、リラクゼーションスパなど、美容系店舗のホームページ...
-
-
日本語有料テーマの頂点!TCDテーマまとめ
TCDテーマが優れている点 WordPressのテーマは海外製がほとんどの中、TCDテーマ...
-
-
CORE(TCD027)を使用してみた感想
今回はTCDさんのWordPressテーマ「CORE(TCD027)」を導入してみた所感を、メリット...
-
-
【TCD】企業・ビジネスサイト用テーマ26種
WordPressでのWebサイト制作を行う際、もちろん文章等のコンテンツは自身で入力していく必要が...
-
-
【TCD】和風デザインのWordPressテーマ
旅館や和食割烹、神社仏閣など日本文化をイメージしたホームページ制作におすすめのWordPressテー...
-
-
【TCD】医療機関向けのWordPressテーマ
病院・クリニックなど医療機関のホームページ制作におすすめのWordPressテーマをまとめました。 ...