WordPressで作られたサイトかどうかを確認する方法
Webサイトを色々見ているとWordPressで作られたかサイトなのかどうかって
気になったりしますよね(`・ω・´)
WordPressでこんなこともできるんやーってことが分かったりもします。
非常に勉強になりますよ~!
ってことで、気になるサイトがWordPressを使用して作成されているのかを
確認する方法をお伝えします。
確認方法は色々あるんですが、まずは最も確実で楽ちんな方法から。
ずばりツールを使って確認
以下のWebサイトにアクセスしてドメイン名を入力するだけ。
※WordPressがサブディレクトリ下に設置されているとうまく判定できないようです。
こんな表示が出たらWordPressサイト。
こんな表示だったらWordPressサイトではないってことです(´▽`)
WordPressのログイン画面にアクセスして確認
URLの後ろに「wp-admin」をつけてアクセスしてみます。
https://wp.myafi.net/wp-admin
ログイン画面が出たらWordPress!
ソースを表示して確認
サイトを開いたら右クリック→「ページのソースを表示」を選択します。
(ブラウザによって微妙に表記が異なります)
「wp-includes」や「wp-content」という文字列が見つかったらWordPress!
ブラウザのプラグインで確認
ブラウザの拡張機能を使用してWordPressサイトかどうかを確認できます。
といってもmayuはそこまでしないので(笑)、ここでは紹介のみ!
「Wappalyzer」というプラグインをお試しくださいです。
あとがき!
わざわざ調べるほどじゃないけどうっかりWordPressサイトかもしれないと思う時もあります。
カテゴリーページを開くと「Category」がURLに入ってたり。
https://wp.myafi.net/category/wordpress-basic/
ちなみに「Category」という表記は変更することもできます。
フッターに「Powered by WordPress」と表記されてたり。
これは濃厚!テーマによって書いてたり書いてなかったりです。
以上、WordPressサイトかどうかをチェックする方法でした~(*^^*)
こんな記事も書きました!
-
-
WEBサイト作成に役立つツールまとめ
WEBサイトを構築する時、(個人的に)時々必要になるお役立ちツールを ブックマークを漁ってかき集め...
-
-
フロントページを固定ページに設定しつつ、最新の投稿ページも使いたい!
WordPressはフロントページを「最新の投稿」か「固定ページ」、 どちらかを選べるようになって...